おすすめの仮想通貨取引所はこちら >>

仮想通貨取引所の選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ザイフ取引所販売所
すぐわかる仮想通貨取引所ランキング
  • 第1位:Coincheck国内最大級の取り扱い通貨数
  • 第2位:bitbank国内アルトコイン取引量No.1
    ※2023年1月〜2024年10月のJVCEA統計情報自社調べ
  • 第3位:GMOコイン仮想通貨の積み立てができる

>> おすすめ仮想通貨取引所の詳しい比較記事はこちら

    2018年1月27日、コインチェックからNEMという仮想通貨が流出される問題が起こりました。

    この事件を知ってから仮想通貨投資を始める人は、セキュリティ対策がされている取引所はどこなのか、注目しているでしょう。しかし、取引所の選び方は何もセキュリティ面だけではなく、他にも重要なポイントがあります。

    この記事では「仮想通貨取引所の選び方」を紹介するとともに、おすすめの仮想通貨取引所を紹介していきます。

    タップできる目次

    仮想通貨取引所の選び方|4つのポイント

    1. 仮想通貨交換業者に登録済みであること
    2. 取り扱い通貨が豊富であること
    3. 取引手数料が安いこと
    4. 取引所を利用すること 

    以上の基準で選んだ結果が下記の3つになります。時間がない方は、下記のリンクからアカウントを開設するといいでしょう。アカウント開設は無料で行えます。

    現在の運営状況から判断した結論

    • ネム(NEM)やイーサリアム、MONAコイン、ビットコインキャッシュの購入なら「Zaif
    • リップルを最安値で買うなら「ビットバンク

    1.仮想通貨交換業者に登録済みであること

    仮想通貨交換業者とは、金融庁財務局から厳密な会計やセキュリティ、顧客資産の厳格な分別管理が義務づけられた仮想通貨取引所を指します。

    つまり、仮想通貨交換業者として認められた取引所は金融庁の厳しい審査を合格しており、日本で最も健全な取引所であると言えます。

    以下、仮想通貨交換業者一覧を表にしました。

    会社名 取引所名 登録日
    QUOINEX QUOINEX 2017/09/29
    bitFlyer bitFlyer 2017/09/29
    ビットバンク ビットバンク 2017/09/29
    GMOコイン GMOコイン 2017/09/29
    ビットトレード ビットトレード 2017/09/29
    ビットポイントジャパン ビットポイントジャパン 2017/09/29
    フィスコ仮想通貨取引所 フィスコ仮想通貨取引所 2017/09/29
    テックビューロ Zaif 2017/09/29
    DMMビットコイン DMMビットコイン 2017/12/01
    エフ・ティ・ティ エフ・ティ・ティ 2017/12/01
    BITOCEAN BITOCEAN 2017/12/26

    全11社になりますが、この表にない仮想通貨取引所は利用しない方がいいでしょう。

    ※まだ運営していない取引所に関しては、削除しています。

    2.取り扱い通貨が豊富であること

    取引所 取扱通貨数 一覧
    QUOINEX 5 BTC BCH ETH
    XRP QASH
    bitFlyer 17 BTC ETH XRP
    LTC BCH ETC
    MONA LSK BAT
    XLM XEM XTZ
    DOT LINK XYM
    MATIC MKR
    ビットバンク 19 BTC XRP LTC
    ETH MONA BCC
    XLM QTUM BAT
    OMG XYM LINK
    MKR BOBA ENJ
    MATIC DOT DOGE
    ASTR
    GMOコイン 22 BTC ETH BCH
    LTC XRP XEM
    XLM BAT OMG
    XTZ QTUM ENJ
    DOT ATOM XYM
    MONA ADA MKR
    DAI LINK FCR
    DOGE
    ビットトレード 6 BTC BCH ETH
    LTC MONA XRP
    ビットポイント 14 BTC KLAY DEP
    JMY ADA ETH
    TRX XRP IOST
    DOT LNK BCH
    BAT LTC
    フィスコ仮想通貨取引所 3 BTC BCH MONA
    Zaif 13 BTC BCH ETH
    MONA XEM ZAIF
    XCP BCY SJCX
    FSCC PEPECACH
    CICC NCXC
    DMMビットコイン 22 BTC ETH XRP
    AVAX CHZ TRX
    ZPG LTC XLM
    ETC BCH BAT
    ENJ OMG MONA
    ADA DOT XTZ
    XEM QTUM XYM IOST
    エフ・ティ・ティ 1 BTC
    BITOCEAN 1 BTC

    取り扱い通貨が多いことも取引所を選ぶ上で欠かせません。

    テックビューロ社が運営する「Zaif」は、13種類もの通貨を取り扱っています。厳密には、ビットコインとアルトコインで5種類、トークンと呼ばれる通貨で8種類となります

    ※トークンとは、各企業が発行している独自コインです。ZaifもZAIFというコインを発行しています。

    見ていただければわかると思いますが、全ての通貨を取り扱っている取引所はありません。そのため、ZaifでXEMは購入できますが、ビットバンクではXEMは購入できません。

    一方、ビットバンクでXRPは購入できますが、ZaifではXRPは購入できません。

    このように、取扱通貨が少ない取引所を利用すると、欲しい通貨の売買が行えません。どの通貨を取り扱っているのか、よく見比べることをおすすめします。

    3.取引手数料が安いこと

    取引所 ビットコイン アルトコイン
    QUOINEX 無料 0.1~0.25%
    bitFlyer 0.01~0.15%  0.2%
    ビットバンク -0.05~0.05%  -0.05%~0.25%
    GMOコイン 無料 無料
    ビットトレード 0.2%  0.2~0.7%
    Zaif -0.05~-0.01%  0~0.3%
    DMMビットコイン 無料  無料

    取引手数料とは、仮想通貨を売買した時に生じる手数料を指します。日本円で仮想通貨を購入した場合と仮想通貨を日本円にした場合、仮想通貨同士で交換した場合に生じる手数料となります。

    手数料一覧を見ると、ビットバックとZaifの2箇所が目立ちます。マイナス(-)ということは、取引したら手数料をもらえます。

    つまり、Zaifで10万円分のビットコインを購入した場合、10円〜50円貰えるようになっています。手数料をマイナスにしている理由は、利用者がいないと売買が行えないため、客引きのために手数料をマイナスにしています。

    4.取引所を利用すること

    ザイフ取引所販売所

    取引所は「個人間の売買を行える場」であることは知っていると思います。ただ、取引所の画面には「販売所」があるのを知っているでしょうか。

    販売所は、取引所を運営している企業から直接売買が行えます。ただ、企業と売買することで手数料を余計に取られてしまいます。

    中には、ビットコインのみ取引所での売買が可能で、他のアルトコインは販売所のみでしか売買できない取引所も存在します。

    詳しい「取引所」と「販売所」の違いについては、下記記事を合わせて読んでみてください。

    まとめ|仮想通貨取引所の選び方

    現在の運営状況から判断した結論

    • ネム(NEM)やイーサリアム、MONAコイン、ビットコインキャッシュの購入なら「Zaif
    • リップルを最安値で買うなら「ビットバンク

    以上が「仮想通貨取引所の選び方」になります。

    取引所の「使い分け」を考えても上2つの取引所に登録しておけば間違いないでしょう。金融庁が認める仮想通貨交換業者に登録しているだけあり、セキュリティ面でも安全です。

    「Zaif」と「ビットバンク」についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせて読んで見てください。

    タップできる目次