仮想通貨に100万円以上投資している筆者が独自の基準で「おすすめの仮想通貨・ビットコイン取引所比較ランキング」を作成しました。
まだビットコインやアルトコインを購入していない仮想通貨初心者さんに向けて、分かりやすく解説していきます。
仮想通貨・ビットコイン取引所を選ぶ3つのポイント
取引所を選ぶ重要なポイントは、以下の3つになります。
- PC・スマホでの使いやすさ
- 取引手数料の安さ
- 取り扱い通貨(コイン)の多さ
1.PC・スマホでの使いやすさ
投資初心者さんでもわかりやすい取引所を選ぶことがストレスなく、仮想通貨の売買を行うのに欠かせません。
仮想通貨投資を行う人の特徴として、株式投資やFXの経験がない人が挙げられます。投資はリスクを伴います。
まずは使いやすい国内の取引所で経験を積むことで大きな損出や間違った操作なく、経験を積めるでしょう。
2.取引手数料の安さ
取引手数料の安さも初心者が注目すべきポイントです。
長く利用すればするほど、取引手数料も馬鹿にならない金額になります。実質、取引回数や取引額によっては、年数十万円になる人も多くいます。
長期的に利用することを考えて、取引手数料が安い取引所を最初から使いましょう。
3.取扱通貨(コイン)の多さ
取引所でどの仮想通貨を取り扱っているのかも重要なポイントです。
仮想通貨にはビットコイン以外にも「リップル」や「イーサリアム」など1000種類を超える「アルトコイン」が存在します。
短期間で原資を10倍以上にした私もアルトコインと呼ばれるビットコイン以外の通貨(コイン)を購入しました。
ただ、取引所によって取扱通貨の種類が大きく異なるため、最低でも2つの取引所に登録していつでもお目当の通貨が購入できるようにしましょう。
仮想通貨・ビットコインが購入できる取引所おすすめ比較ランキングTOP3【日本・海外】
取引所 | 本社 | 取扱通貨 | 取引手数料 |
ビットバンク | 日本 | 6種類 | 無料 |
ビットフライヤー | 日本 | 7種類 | 無料 (アルトコインのみ) |
ザイフ | 日本 | 5種類 | -0.05〜 0.3% |
1位:ビットバンク(bitbank)
【おすすめ度★★★★★】

取引手数料 | 取扱通貨 | セキュリティ |
無料 | 6種類 | 2段階認証他 |
「ビットバンク」はこんな人におすすめ
- リップル、イーサリアムを手数料無料で売買したい
- できるだけ手数料を抑えてトレードしたい
特徴1.すべての通貨が手数料無料
ビットバンクでは、すべての仮想通貨(ビットコイン、リップル、イーサリアム、モナコイン、ライトコイン、ビットコインキャッシュ)が手数料無料で売買可能です。
※2018年6月30日まで無料。
他の取引所では、0.1〜0.3%ほどの手数料を支払い売買を行います。少ないように見える手数料ですが、100万円分の通貨を購入すると、1000円〜3000円の手数料がかかります。
複数回売買をするのであれば、手数料無料の取引所を利用したほうがいいでしょう。
特徴2.万全なセキュリティ対策
ビットバンクでは、コインチェックの580億円分の流出を受けて「コールドウォレット」と「マルチシグ」を導入し、ハッキング被害を防ぐセキュリティ対策を行いました。
これにより、コインチェックで起こったようなハッキング被害に怯える必要がなくなりました。
大事な資産を預ける取引所は、セキュリティ対策の有無も重要な要素となります。
ビットバンクのメリット
- 全通貨手数料無料
- 万全なセキュリティ対策
ビットバンクのデメリット
- 手数料無料キャンペーンが2018年6月30日まで
2位:ビットフライヤー(bitFlyer)
【おすすめ度★★★★☆】

取引手数料 | 取扱通貨 | セキュリティ |
無料 (アルトコインのみ) |
7種類 | 2段階認証他 |
「ビットフライヤー」はこんな人におすすめ
- 簡単に仮想通貨の売買がしたい
特徴1.仮想通貨の簡単売買が可能
上記画像はビットフライヤーの管理画面です。この画面でアルトコインを購入するのですが、たった3クリックだけで仮想通貨の購入が可能です。
6種類あるコインから1つを選択し「数量」を決め、あとは「コインを買う」をクリックすれば購入することができます。
これだけ簡単であれば、いくらパソコンやスマホに疎い方でもものの数分で仮想通貨を購入できるでしょう。
特徴2.大手からの出資で安定経営
上記画像はビットフライヤーの株主の一覧になりますが、誰もが知っている会社名が並んでいます。
度重なるハッキング被害により取引所の倒産を心配する人も多いですが、これだけの会社がビットフライヤー に出資していることで安心して自分の資産を預けられるでしょう。
ビットフライヤーのメリット
- 誰でも簡単に仮想通貨が売買できる
- 安心して資産を預けられる
ビットフライヤーのデメリット
- 販売所での売買には手数料がかかる
3位:ザイフ(Zaif)
【おすすめ度★★★★☆】

取引手数料 | 取扱通貨 | セキュリティ |
-0.01% | 5種類 | 2段階認証他 |
「ザイフ」はこんな人におすすめ
- 仮想通貨を指値で売買したい
- 長期的に積み立て投資をしたい
特徴1.指値注文(現物買い)で売買が可能
指値注文とは、個人間で仮想通貨を売買する方法を言います。
つまり、個人の間に取引所がないため手数料を取られることがありません。例えば、0.01ビットコイン(現在約2万円)を2万2千円で売りに出します。すると、ほかの人が2万2千円で買いたいと買い注文を出すと、その売買は成立するシステムになっています。
Zaifでは、5種類すべてで指値注文が可能です。指値注文のおかげで手数料を余計に取られることがないため、お得に仮想通貨投資を行いたい人におすすめです。
特徴2.積み立て投資が可能
初心者にとって、仮想通貨を買うタイミングや取引所の注文管理など面倒で大変な点が多いです。インターネットを日常的に利用していない人ほど苦戦する傾向になります。
そんな時、Zaifの積立投資を利用すれば毎月最低1,000円から自動的にコインを購入することが可能です。一度設定してしまえば、あとは口座から毎月27日に引き落とされ、翌月10日〜翌々月9日までに指定の仮想通貨の買い付けと積立を行います。
「仮想通貨に将来性を感じているが、ハイリスクな投資・投機的な手法は避けたい」と考える方にはとくにおすすめできます。
ザイフのメリット
- 指値で仮想通貨の売買が可能
- 積み立て投資もできる
ザイフのデメリット
- 取り扱い通貨が少ない
- 管理画面がコインチェックと比べると見にくい
仮想通貨・ビットコイン取引所の登録の流れ
- 下記のリンクから公式サイトをクリック
- メールアドレス、パスワードを入力する
- メールアドレスに確認メールがくる
- 確認メールに記載されているリンクをクリック
- アカウント開設完了
まずは、下記のリンクから公式サイトへと飛びます。初心者の方は、コインチェックがおすすめです。
ビットバンクのアカウント開設方法(登録方法)
例として、ビットバンクのアカウント開設方法を説明していきます。
▼まずは、上記画面にある「メールアドレス」を入力して「新規登録」をクリックしましょう。
すると、登録したメールアドレスに上記画像のようなメールが届きます。その中にあるリンクをクリックしましょう。
アカウントの新規開設はこれで完了となります。
初心者さんはビットバンクとビットフライヤーの複数登録がおすすめ
これまでおすすめの仮想通貨取引所を3つ紹介していきました。
日本国内だけでも10種類以上仮想通貨取引所は存在し、どれに登録すべきか迷ってしまうでしょう。
しかし、ビットバンクとビットフライヤーに登録しておけばすべての主要仮想通貨は網羅できますし、使いこなしていけば海外の取引所も難なく利用できるようになるでしょう。
まずは、ビットバンクとビットフライヤーに登録して脱初心者を目指すといいでしょう。
いい仮想通貨投資ライフが送れることを祈っています。